wordpress WordPressでソースコードブロック表示で本文非表示になるのは、プラグインのダブリが原因だった 先の記事で遭遇した「ソースコード」ブロックの動きがおかしいという問題です。頑張って書いた記事が「本文以下非表示」(正確にはデータが自体がない)となり悲しいことになります。 原因は分からなさすぎて、ちょっと沼化しそうなので現状は放置プ... 2021.02.13 wordpress
ノーコード glideでコメント返信機能をつける glideアプリとしてアイデアカフェというものを作りました。意外にとはいえ、たまに投稿を頂いています。多くはglideのサンプルやglide自体の機能などを見るためかなと考えていますが、どのような形であれ興味を頂くのは嬉しい限りです。 ... 2021.02.12 ノーコード
ノーコード Googleスプレッドシートからアプリが作れるglideでアイデア投稿アプリを作ってみた glideというアプリ作成ツールを知って面白そうなので触ってみました。こういう試作時に自分が使わないものを作るとテンションが劇下がるのは分かる(あと知る人も試作に引っ張られて微妙感になる)ので、そこは自分が使いたくなるものにしようと。 ... 2021.02.12 ノーコード
wordpress WordPressをXAMPPとバーチャルホスト設定でローカル環境を便利にする WordPressをいじることが多くなってくると、個人で小さくやる分は本番環境で色々いじることが多いのでしょう。とはいえ、functions.phpをいじってミスったりすると、真っ白になる、または動きがおかしくなるのでバックアップが必須で... 2021.02.10 wordpress
wordpress WordPressのContactForm7で投稿文字数を制限する WordPressのプラグインであるContact Form 7のメモです。 最大、最小の長さ指定オプションを使う 公式に書いてある通りですが、出来るかどうかというのを知っておくのも意味があります。 最大、最小長オプショ... 2021.02.10 wordpress
GAS glideでGASを用いて新規投稿をメール通知で把握する glideでやれるというニュアンスに取れるタイトルですが、実際はGASを使って、トリガーで「スプレッドシートの変更時」をチェックしてメールするという仕組みです。 glideはGoogleスプレッドシートを用いているので、そのGoog... 2021.02.09 GAS
wordpress WordPressで投稿記事数をカウントする方法+特定の記事を除外する工夫 ※2017年5月14日執筆情報なので古い可能性があります。 今回は、運営サイトでWordpressで記事数カウント表示をしている部分において、特定のカテゴリ記事数を表示したい時の技です。 とはいえ、単に引き算しているだけなんで... 2021.02.08 wordpress
ツール GoogleマイビジネスのインサイトレポートのダウンロードCSVファイルが文字化けした時の解決方法 Googleマイビジネスでレポート的なものがダウンロードできる機能があります。レポートをダウンロードしたところで、ファイル(CSV形式)をExcelで開くと文字化けして見えないというのを見かけました。 実際は文字化け=文字コードが合... 2021.02.08 ツール
VBA VBAでRunメソッド引数ファイル名に半角スペースが含まれるとエラーで動かないメモ VBAにて、Shellメソッドにて呼び出すファイル名(PDF)が半角を含んでいるとエラーとなっていました。実際に半角を含んでいることまで判明するのが大変でした。その解決策です。 ダブルコーテーションでくくればオッケー 例えば以... 2021.02.08 VBA
Windows XAMPPでmysql動かない時のメモ Windows10+XAMPPでmysqlが動かないという時の対処方法メモです。 あくまで感覚に過ぎないのですが、これはXAMPPログとかエラーログみて分かるというよりも、何らかの理由によりmysqlが正しく終了出来なかったときに、... 2021.02.08 Windows